ひだか広報家のお仕事 フィールドワークNo.6

ひだか広報家のお仕事のメンバーで、5月にリニューアルされた日高地方広域観光パンフレット「ひだかさんぽ」で紹介されている「初めての日高におすすめモデルコース(夏)」を回ってきましたのでご紹介します!

日高地方広域観光パンフレット「ひだかさんぽ」をリニューアルしました! | 紀中を巡るHidaka History (wakayama-hidaka-history.jp)

 

【①海猫屋(美浜町)】

今回は天候の関係で、SUP体験ができなかったため、代わりに、海猫屋でシーグラスやプラごみ、貝殻を使ってボールペンとアクセサリー作りを体験してきました。1時間半程度で、美浜町の海の漂着物を使用した、きれいなボールペンとアクセサリーが完成です!きれいなボールペンは毎日、職場で愛用しています!

海猫屋 | 紀中を巡るHidaka History (wakayama-hidaka-history.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

【②すてぶすとん(美浜町)】

「すてぶすとん」は、カナダの港町のスティーブストンを三尾なまり風にした呼び方が由来。店内はフローリングにレンガの壁となっており、異国感漂うおしゃれな雰囲気です。また、バルコニーからは三尾の港が見え、潮風を感じながら食事を楽しめます。料理は地元の食材を多く使用しており、名物は「すてぶす丼(税込1,480円)」。脂の乗ったサーモンやシラスがたっぷりのボリューミーなメニューでした!

すてぶすとん | 紀中を巡るHidaka History (wakayama-hidaka-history.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

【③カナダミュージアム(美浜町)】

昭和初期に和洋折衷様式で建てられた旧野田家住宅が「カナダミュージアム」として公開されており、展示品や説明書きを見学しながら、歴史を学ぶことができます。ミュージアムの目の前にはカナダガーデンが広がっており、高さ約4mのトーテムポールも設置されています。併設されているカフェ「メープル」では、シフォンケーキ、レーズンサンド、メープルクッキーなど、様々なスイーツを堪能することができました!

カナダミュージアム | 紀中を巡るHidaka History (wakayama-hidaka-history.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

【④西山ピクニック緑地(日高町)】

標高328mの西山山頂に広がる公園。晴れた日には、淡路島や鳴門大橋、四国までの景色を展望台から眺めることができます。この日は、あいにくの曇り空でしたが、煙樹海岸ははっきり見ることができ、景色は圧巻でした!山頂まで車道が整備されているので、ドライブコースとしても人気です!春にはお花見スポットとしても有名で、秋には旅する蝶「アサギマダラ」が多数飛来します!

西山ピクニック緑地 | 紀中を巡るHidaka History (wakayama-hidaka-history.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

【⑤宝の湯(御坊市)】

炭酸風呂やジェットバス、リラクゼーションバス、電気風呂、露天風呂、サウナ、岩盤浴が揃う施設。運が良ければ、看板猫の「たびちゃん」にお出迎えしてもらえるかもしれません。体を温め、ゆったりとした時間を過ごした後は、キッズスペースも備えた食堂でお腹も満たすことができ、旅の疲れを癒してくれます!

野天風呂宝の湯 | 岩盤浴 スーパー銭湯 露天風呂 スパ エステ ロウリュウ 和歌山県御坊市 (takaranoyu.com)

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のモデルコースは1日で回ることができ、日高地方の季節の魅力がたっぷり詰まっています!来年の夏は、ぜひ、日高地方を訪れて、日高の夏の魅力を肌で感じてみてくださいね!

 

・ひだか広報家のお仕事について

日高振興局の若手職員を中心に結成された和歌山県日高地方の情報発信力プロジェクトチームです。

関連記事

  1. ひだか広報家のお仕事 フィールドワークNo.1

  2. 家族でちょい旅! 日本一楽しいヤッホーポイントってどんなところ? ひだか広報家のお仕事 フィールドワークNo.5

  3. ひだか広報家のお仕事 フィールドワークNo.2

  4. ひだか広報家のお仕事 フィールドワークNo.3

  5. ひだか広報家のお仕事 フィールドワークNo.4